「なりたい自分」を見つける3年間に。
勇志国際高等学校は、広域通信制高等学校として認可を受けた単位制高校です。
興味関心に合わせた学びを通じてやりたいことを見つけましょう!
-
高校卒業
-
大学受験・資格対策
-
IT・プログラミング
-
美術・デザイン
-
芸能・ダンス・声優・音楽
-
語学・留学
-
スポーツ
- 毎日通いたい
- 週1~4日程度通いたい
- 月1~3日程度通いたい
- 短期集中登校をしたい
- オンライン中心で卒業したい
- ネット環境が充実
- インターネットで授業が受けたい
- 独自の特待生・奨学金制度あり
- 私服OK
- 制服がある
- 学校行事が盛りだくさん
- 駅から近い
- 自然体験が充実
- 朝が弱くても大丈夫
- 不登校に対応している
- 通信制高校
- 通学生 / ネット生 / メタバース生 / オンライン進学生(令和7年度開設)
- 入学可能都道府県
- 全国
勇志国際高等学校(福岡学習センター)からのメッセージ
当時は親のすすめで言われるがまま入学しました。
中学生の時はずっと引きこもっていたので、親のすすめで言われるがまま入学した勇志国際高校。
行ってみてみんなと話しているうちに、そんなに学校はこわくないんだと思い、続けて通うことができました。
通学制度が整えられていて、でも強制ではないところがいいと思います。
行きたくなかったら行かなくていいのが個人的に楽でした。
先生方がやさしくて理解があるので、ぜひ先生と話してほしいなと思います。
高校生活の想いでは3年生の時第1回の弁論大会に参加したことです。
今後どう生きるのかや自由について述べました。人見知りを直せたらとコンビニでアルバイトもしました。
人と話せるようになったのはバイトのおかげだと思っています。
きっかけは参加した学校説明会の在校生スピーチでした。
中学生の時に参加した学校説明会の在校生スピーチが素敵で印象に残ったことが大きいです。
学校をとても信頼できる場所として過ごしていることが伝わってきました。
入学する前は、電車通学になるということで、気を重くせずに通えるかどうか不安でした。
また質問をすることが苦手なので、レポート提出やiPadを使った学習にすぐ慣れることができるか不安でした。
今では先生方が丁寧に説明をしてくださるので、不安はありません。
想像よりも柔らかい雰囲気で、先生方が親身になって接してくださるので、気楽に安心して通えています。
中学生の頃は登校できる日数が少なかったのですが、勇志国際高校に通うようになってからは外に出る時間が増え、暗い気持ちでいることが減りました。
ここなら楽しく高校生活を送れそうと選びました。
中学生の頃不登校で高校は行きたかったけれど毎日通うのは難しいと思い、通信制高校への進学を決めました。
知り合いが勇志国際高校の卒業生で紹介してもらい、体験入学会に参加して、ここなら楽しく高校生活を送れそうと選びました。
学習をする日は朝のショートホームルームに参加し、担任の先生とコミュニケーションをとってからレポートに取り組みます。
午後からはGrowth Programで中学復習の授業を受けています。中学校に行けていなかったので学習があまりできていなかったことがコンプレックスでしたが、自分のペースで無理なく学習できるので私に合っているなと思います。