通信制高校

未来高等学校 熊本学習センター

熊本県熊本市東区健軍4-5-16MAP096-285-7461

未来高校熊本学習センターは不登校専門高校として、誰でも無理なく卒業できるように様々な取組を行っている学校です。
宿泊なしで保護者同伴可の授業、行事なし、専門的な支援制度、職場体験や個別大学等見学などの進路探しのサポートまで行い、困難を抱える生徒も数多く卒業できております。
先生と一緒に卒業を目指しましょう。

  • 未来高等学校 熊本学習センター
  • 未来高等学校 熊本学習センター
  • 未来高等学校 熊本学習センター
  • 未来高等学校 熊本学習センター
  • 高校卒業
  • 大学受験・資格対策
  • 週1~4日程度通いたい
  • 月1~3日程度通いたい
  • 短期集中登校をしたい
  • 私服OK
  • 駅から近い
  • 少人数制クラス
  • 修学旅行がある
  • 朝が弱くても大丈夫
  • 不登校に対応している
不登校生徒対応 進学サポート 職場体験 1対1の個別指導 少人数制 自由参加の修学旅行 年12日間の授業 病気でも大丈夫
通信制高校
基礎コース / 標準コース
入学可能都道府県
熊本県

未来高等学校 熊本学習センターの特徴

授業は年12日間!学校行事はありません。

授業は年12日間!学校行事はありません。

未来高校では、どんな生徒でも無理なく確実に卒業できる仕組みをとっています。
卒業に必要な年間12日間の授業(スクーリング)参加と宿題(レポート)の提出のみ。
参加義務がある入学式などの行事、イベント、宿泊は一切ありません。
授業は熊本市の中心部で行うので、宿泊の必要なし。
保護者同伴での授業の参加も可能です。
宿題も問題形式で教科書を見れば答えがわかるものです。中学校に全く通っていない生徒でも問題なく解くことができますので、ご安心ください!

生徒に合わせた多彩なプログラム内容で進路をサポートします。

生徒に合わせた多彩なプログラム内容で進路をサポートします。

先生と決めた進路計画に従って、様々なプログラムを実施していきます。
自分に合った職業を知るために、職場体験をたくさん行う生徒もいれば、進学を希望していて先生と一緒に様々な学校の見学に行く生徒など行うことは生徒によって異なります。
受験勉強や面接等の試験対策はもちろん、生徒の進路探しのサポートまでしているのが特徴です。

不登校・ひきこもりの生徒向けの充実の支援体制があります。

不登校・ひきこもりの生徒向けの充実の支援体制があります。

以下のような様々な支援体制があります。
■ホームカウンセラー(訪問支援)
不登校支援専門の先生が自宅へ訪問を行い、生徒と信頼関係を築き、外に出る練習を行ないます。
■同行支援
1人で外出が難しい生徒向けの支援。先生が自宅から生徒と一緒に目的地まで同行します。
■完全1対1での授業(スクーリング)
未来高校を卒業するために必要な年間12日間の授業を先生と生徒の完全1対1で受けることができます。
■病院連携
保護者への病院に関する情報提供から、病院受診の際に同行をして、病院側に学校での様子を伝えたり、病院からの指示で学校側として生徒に様々な配慮をしたりなど、生徒の実情に合わせて、病院と連携を行ない生徒を支援しています。

動画「未来高校 熊本学習支援センター事務所」のご案内

未来高等学校 熊本学習センターのコース

基礎コース
高校卒業を目標として、レポート提出やスクーリングを必要最低限に抑えたコースです。年に12日のスクーリングとレポートの提出で卒業ができます。それ以外の時間はアルバイトをしたり、自分の趣味の時間など、自由に使うことが可能です。学校に定期的に行くのが難しかったり、自分の時間を自由に使いたい生徒向けです
標準コース
未来高校のおすすめのコースです。年12日のスクーリングの他に、週最大4回まで自分の都合の良い日時に、学校の教室で勉強やレクレーション活動、インターンシップなどのイベント活動などをすることが出来ます。少しずつ社会復帰を目指していったり、様々な経験をしたい生徒向けです。